【保存版】バッテリー上がりの直し方【札幌バッテリー上がり・スタック救急隊】

 

【札幌】バッテリー上がりの正しい直し方|自分でできるジャンピング手順とプロに任せる判断基準

 

 

朝、車のエンジンがかからない…それはバッテリー上がりかも


冬の札幌で多いのが「朝エンジンがかからない」「カチカチ音だけして動かない」といったバッテリー上がりのトラブルです。ライトの消し忘れ、寒さによる電圧低下など、原因はさまざま。まずは落ち着いて状況を確認しましょう。

 

 

バッテリー上がりの症状チェックリスト

 

セルモーターが回らない、または弱々しい音しかしない

 

ルームランプやメーターの光が極端に暗い

 

パワーウィンドウが動かない



これらに当てはまる場合、バッテリー上がりの可能性が高いです

 

 

自分で直す|ジャンピングスタートのやり方


 

以下のものがある場合、ご自身でジャンピングスタートを試すことも可能です。

 

ブースターケーブル

 

救援車(正常なバッテリー搭載車)


 

 

手順(ジャンピング方法)

 

救援車と上がった車を近づける(エンジンOFF)

 

赤いケーブルを上がった車の+端子 → 救援車の+端子に接続

 

黒いケーブルを救援車の-端子 → 上がった車の金属部分(ボルト等)に接続

 

救援車のエンジンを始動 → 約3分後に上がった車のエンジンを始動

 

成功したらケーブルを逆順で取り外す


 

 

⚠ 注意:接続順を間違えるとショートや感電の恐れがあります。

 

 

 

❌ 自分でできない・ケーブルがない時は?


最近ではハイブリッド車・輸入車・アイドリングストップ車など、ジャンピングでリスクのある車も増えています。

「ケーブルがない」「自信がない」「1人で不安」そんな時は、無理せずプロに連絡しましょう。

 

 

プロに任せるべきタイミングとは?

 

一度バッテリー上がり後、再発している

 

周囲に頼れる車がない

 

暗い・寒い・危険な状況(深夜・路肩・降雪中)


 

 

札幌で信頼できる救援業者|札幌バッテリー上がり・スタック救急隊



札幌市内と近郊で24時間対応!非会員でもOK、明朗会計・スピード出動が好評です。

ジャンピング作業 8,800円(税込)+出張費3,000円

現場での見積提示と同意後に作業を行うので安心してご依頼いただけます。

 

 

対応エリア



札幌市全域(中央区・西区・東区・北区・白石区・手稲区など)

+石狩市・江別市・小樽市・北広島市・恵庭市・千歳市

 

 

今すぐジャンピング希望の方はこちら




011-206-0455

24時間対応/最短20分で駆けつけます!

 

 


 代表コメント|焦らずご相談ください



「バッテリー上がりは誰にでも起こることです。

大切なのは“安全に、確実に”復旧させること。

札幌の冬道を知るプロとして、私たちがすぐに対応いたします。」

(札幌バッテリー上がり・スタック救急隊 代表)

 
 
 
 
 
おすすめブログ記事
 
 
 
 
 札幌バッテリー上がり|業者|おすすめ|【札幌バッテリー上がり救急隊】
 
 札幌バッテリー上がり|出張|安い|北広島市【札幌バッテリー上がり救急隊】
 
 冬の札幌、JAFより早くて安い!?地元民が使ってる「車トラブルの救世主」
 
 札幌・車両のスタック救援・牽引・ロードサービス・料金15000円~
 
 札幌市での国産車・外国車・24Vなどのバッテリー上がりもお任せ下さい!